玄関 |
テーマ: |
玄関◇掃除 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
TOP>玄関◇掃除
玄関は目につきます玄関は出かけるなら必ず通るところ。また、お客様から宅配便業者まで他人から目につくところですね。 でも玄関は臭いがこもりやすい場所なのでいつもキレイにしたいですね。 ここでは、玄関の掃除をご紹介します。
![]() 雨の日はぬれた傘や雨靴で玄関はびしょびしょ。 汚れるだけではなく、うっとうしくていやですね。 こんな日のために、活躍してくれるのがレンガです。 玄関にレンガを3〜4個用意しておいてください。 レンガは驚くほど水を吸い取ってくれます。 濡れたかさはレンガの上に立てかけかけておきます。 雨靴もレンガを並べて、その上に置くようにします。 たったこれだけのことで、玄関のびしょびしょ、じとじとは解消きます。 水分を吸収して湿ったレンガは、日に十分干して靴箱の下段にしまっておきましょう。 靴箱の湿気も吸収してくれます。
素早く取り除きます。 布やペーパータオルで汚れを広げないよう、できるだけつまみとるように拭きます。 残った汚れはベンジンでふきとり、さらに粉末クレンザーをふりかけて、かるく水をつけた歯ブラシでこすれば、 きれいさっぱりと取れてしまいます。 水をたっぷりつけると汚れが広がりますので、少量だけつけてこすってください。
玄関や靴箱の消臭剤はたくさん出ていますが、できるだけにおいの原因も抑えたいですね。 まず、靴箱の靴をすっかり出します。 次に靴の内側の汚れをアルコールでふきとります。 さらに陰干しして十分に乾燥させます。 ![]() ズック類はすべてよく洗います。 靴箱はゴミや土ぼこりを掃除機で吸い取り、住居用洗剤できれいに ふきます。 しばらく風をとおして乾燥させてから、よく乾かした靴を入れます。 靴箱には靴専用の湿気とり剤か、においとり効果の高い底敷きを入れ、 靴箱にも脱臭剤や炭をいれておくといいですね。 ![]()
![]() 玄関はには、いつも季節の花を置くことをおすすめします。 香りのある花を置くと、出かける時や帰るたびにいい香りに 包まれます。 面倒であれば、観葉植物などいかがでしょうか。 グリーンがあると雰囲気も明るくなるし、玄関を開けたたときに ホッとくつろげます。
そこで、タオル掛けでスリッパ立てを作ってみてはいかがでしょうか。 マンションやアパートなどのでは壁を傷つけるので出来ませんが、マイホームでしたら是非おすすめですよ。 長めのタオル掛けを買ってきて床から高さ15センチくらいに取り付けます。 ここにスリッパをつま先を上にして縦にして差し込みます。 こうして2段3段と作ればかなりの数のスリッパを立てかけられ、玄関の場所もとりません。 しかもスリッパを重ねる不潔さがありません。 |
||||||||||||||
健康 | 健康と食材 | 家事 | ガーデニング | ペットと健康 | ||||||||||
|
|
|
|
|
![]() ![]() 健康と快適な暮し TOP 当サイトへお越しいただき、ありがとうございます。 |
Copyright © 2007 健康と快適な暮し All rights reserved |